インターネット完備マンション&アパートの実態

大学生時代に「インターネットの通信費って、毎月数千円かかるし無視できない」という理由でインターネット回線完備のアパートに下宿していました。確かに無料なので助かりはしましたが、2点ほど気をつけないといけないことがあります。①アパート全体で1つのインターネット回線を共有するタイプのため、他の住民が帰ってくる時間帯は回線が混み合って、全く使い物にならない。②固定IPではないため、自宅サーバーを建てることができない。

adslからドコモ光からへの乗り換え料金は?転用の費用やきりかえの手順7ステップなどご紹介!

私みたいに自宅サーバーを建てて遊ぶっていう人は少ないと思うので②で困る人はあまりいないと思いますが(ブログを建てたかったので、結局実家にサーバーを置きました)、①は致命的でした。ネットゲームで遊ぶことなんて平日昼間の時間帯で運が良ければできるぐらいで、ひどい時だとスマホで Twitter を開くこともできず、全く使い物になりませんでした。おまけに家の中に電話線が無かったため、個別にインターネットを契約することもできず、結局半年足らずでモバイルWi-FI を契約しました。

インターネット回線付き物件の全てがダメというわけでは無いですし、実際友人が住んでるところは快適なネット環境があります。初期費用や固定費を抑えられるメリットがある反面、全く使い物にならないリスクもあります。特に内見でインターネット回線の質を確認することが出来ず博打的な要素もありますので、引っ越しなどでインターネット回線をどうするか考えている方は気をつけた方がいいと思います。

夜になると回線の速度が低下するのが悩みです

光回線を利用していて、最近話題であるIPv6プラスの接続にてかなりの回線速度が出ているのですが、夜間帯になると急激に速度が低下してしまうのでそれが悩みになってます。分配して回線速度を利用しているので、致し方ないことではありますが、午前中から午後にかけての速度とは異なり、夜になると速度が急激に落ちるのでオンラインゲームとかをやる時とかに若干ですが支障が出ることがあります。

ドコモ光への乗り換え

インターネットをしたり、You Tubeなどで動画を見たりする分には良いのですが、回線速度が大事になるオンラインゲームだと少し影響が出たりするのであります。

IPv6プラスで上りも下りの速度もかなり良いのですが、夜になると急激に低下するという現象をなんとかしてほしいのが今の要望となっております。

インターネットを使う利用者が増えたりするので、圧迫を下げるために多少ですが制限をしているかもしれませんが、流石に急激に低下させるのはやめてほしいです。

契約しているプロバイダーの方針もあったりするかと思うのだけど、夜間帯に回線速度の制限とかは少し勘弁してほしいなと思っている今日このごろであります。

IPv6プラスなので速度はそれなりに出ているので夜間帯でも安心はできますが、急激に落ちるというのはいかがなものかと感じています。

適切な回線の比較検討の難しさ

新居に引っ越すにあたり、インターネットの契約が必要になりました。http://www.microrna.jp/

戸建てのため、光回線にすることは決まっていましたが、どこの回線にするかをとても迷いました。

自分の携帯が3大キャリアであれば、そのキャリアに合わせた光回線を選ぶのが一番良いかもしれません。

しかし、私は格安SIMを使っているため、選択肢はたくさんあります。

検討基準としては

・速度がどれだけでるか

・対応地域内であるか

・月額料金はいくらか

・工事費はいくらか

・キャンペーンは何があるか

など、会社ごとに結局いくらかかるかを調べて比較することがとても難しいです。

特に通常の月額費用だけであれば簡単に比較できますが、

キャンペーンによって今だけ月額?円となっていたりプランによってはキャッシュバックになったりととても理解しにくい構造となっています。

また、調べていて途中で知ったのは、フレッツ光の回線を利用している会社と独自の回線を使用している会社と別れていることに気づきました。

単純に月額費用だけでなく、回線の速度と安定感も大事な要素なのでそれを踏まえての検討となりました。

特に最近はリモートワークが増えているため速度が出ることと安定は必要でした。

まとめている記事もたくさんありますが最新の情報を自ら調べていくことも必要となりますので、

プランや回線がたくさんあることは企業間の競争で安くなるため良いですが、

自分が何を優先するかをしっかりと考えないと最適な物を選ぶのは難しいですね。